男も女も眉毛で変わる!?就活眉毛講座〜!
記事更新日 2023年03月22日
この記事内容の監修者

- ジョブトラ編集部
- ジョブトラアカデミー編集部です。 早期内定をサポートする、リアルな体験談やコラムを発信しています。
はじめに
眉毛は知的さと品格を表すパーツと言われています。
確かに眉毛を少し短くしたり、
薄くしたり、色を変えるだけで
顔の印象がだいぶ変わりますよね。
特に就活では男女共に眉毛を出した髪型をするため、
「眉毛」が第一印象を決めるポイントに
なってきます。
だけど、、、
「眉毛の整え方や書き方なんて今更聞けない!」
という人もいますよね。
そこで今回は女性はもちろん、男性の眉毛の整え方
についても紹介したいと思います!
女性ver.
女性は普段もメイクをするため、眉毛を整えたり、
描いたりすることも多いのではないでしょうか。
眉毛にも流行があるので、
それに合わせて眉毛を変えている人もいますよね!
しかし、その流行は就活ではNGです。
近年流行りの可愛い平行眉がNGなんです!
就活では、キリッと!知的に!がポイントです。
就活の際は、可愛さよりも知的さを取りましょう。
※ちなみに就活中、黒髪だからといって
みなさん黒眉にしがちですが、
少し茶色眉毛の方が好印象を与えるそうです。
あまりにも明るい茶色眉毛は
浮いて見えるので NGです。
(出典:資生堂)
【眉毛を描くときに使いたいメイク道具】
・アイブロー
→パウダーとペンシルが付いているものがオススメ!
・眉マスカラ
→眉毛がきちんと生えていて、形を整えている人は
眉マスカラを塗るだけでも十分です。
【眉毛の描き方】
①パウダーで眉尻から眉頭までぼかすように描く。
眉尻から描くことで、眉頭が濃くならないように
自然な眉毛にします。
②ペンシルで眉尻を描く。
シャープに描くことできっちり感を演出します。
③最後はブラシで全体をぼかしましょう。
男性ver.
男性はメイクが出来ない分、髪型や眉毛、ヒゲなどを
きちんと整えて外見の印象を良くしましょう。
男性の場合は、整え方や形に
ポイントがあるので紹介していきます!
【基本的な眉毛のプロポーション】
【就活にオススメの眉毛の形の種類は2種類】
左:ソフト眉
→二重まぶたや顔の堀が深い人に似合う眉毛の形
右:キリリ眉
→一重まぶたや目が切れ長の人に似合う眉毛の形
(出典:資生堂)
【眉毛の手入れの仕方】
①コームで眉毛の流れを整える。
②長く伸びた眉毛はカットする。
おわりに
はじめに述べたように、
女性も男性も共に顔の印象を変えるパーツとして
「眉毛」はとても重要です。
女性はメイクをするので気にする習慣があり、
元々気を使っているパーツだと思いますが、
男性は頻繁に手入れをする人は少ないのでは?
今まで気にしていた人も気にしていなかった人も、
自分の顔のパーツや特徴を把握して、
知的かつ自分に似合う眉毛を手に入れ、
就活で好印象をゲットしましょう!!
編集部よりお知らせ:ジョブトラアカデミーとは
ジョブトラアカデミーは、日本最大級の就活情報を提供しているリアライブがお届けする、就活情報サイトです!
ジョブトラアカデミーに登録すると、
- 会員限定の就活セミナーがいつでも予約できる!月50回以上開催中!
- 一般非公開のインターンシップや説明会情報が見つかる!
- 無い内定(NNT)から複数内定ホルダーへ一発逆転できる就活コラム・体験談が大量に読める!
この記事を読んで
もっと理解を深めたいあなたに
おすすめのゼミ
この記事内容の著者

- ジョブトラ編集部
- ジョブトラアカデミー編集部です。 早期内定をサポートする、リアルな体験談やコラムを発信しています。