【ES対策】「働くうえで大切にしたいこと」の書き方

  • #エントリーシート
  • #志望動機
  • #自己分析
キービジュアル

記事更新日 2024年07月18日

秋までに内定

この記事内容の監修者

ジョブトラ編集部
ジョブトラアカデミー編集部です。 早期内定をサポートする、リアルな体験談やコラムを発信しています。

皆さんこんにちは!

 

大学の授業、インターン、アルバイトなど、忙しい時期になってきました。

 

ES(エントリーシート)や面接の経験を重ね、「もう一度自分の回答や発言を見直そう!」という方もいるかと思います。

 

そんななか、面接やESで頻出な質問はだいたい掴めていますか!?

 

そこで今回は「働くうえで大切にしたいこと」について。

あまり頻出の質問ではありませんが、いざ出題されたら意外と難しいですよね。

 

是非皆さんも、今回の記事を参考にしながら考えてみてください。

 

「働く上で大切にしていること」を質問する理由

 

まず、質問の意図を考えてみましょう。

ちなみに正解はありません。

 

考えられる意図は「うちの会社を理解しているかを知る」ということだと思います。

 

「え?それ関係なくない?」と思った方もいるのではないでしょうか。

「性格的な問題じゃないの?」と。

 

「働くうえで大切にしたいこと」=「会社理解」となる例を挙げたいと思います。

 

仮に、「国内だけでなく、海外進出に力を入れている企業」に応募したとしましょう。

 

学生A

「私が大切にしているのは、グローバルな環境で強みである語学力を発揮できることです」

 

学生B

「私が大切にしているのは、地域に根づいたサービスを提供することです」

 

どっちの学生が好まれるでしょうか?

 

地方銀行などの「地域に根づくこと」が重視される企業では学生Bが好まれることかと思います。

 

ですが今回の例で挙げた応募先は、「海外で活躍すること」を重視している企業です。

 

そうなると、グローバルな環境で強みの語学力を発揮したい学生Aに適性があると人事の方も思うでしょう。

 

ここからわかることは「どれだけ良いことを言っていても企業の方向性に沿っていないとNG」だということ。

 

学生Aの「グローバルな環境で強みである語学力を発揮できることです」という回答は、採用担当からすると「うちのこと調べてるな、分かってるな」となるはず。

 

これは志望度の高さに直結します。

企業の方向性を把握しておき、働くうえで大切なことが言語化できる→企業を理解している

ということにつながるのです。

 

企業の方向性や理念を模索し、理解しておいて「働くうえで大切にしていること」を決めるという順序でも大いにありだと思います。

 

逆のパターンでももちろん◯です。

 

抽象的な回答は避けるべき

 

抽象的な回答は避けるべき。

これは、ESや面接でどの質問の回答にも共通して言えることです。

 

例えば

 

「成長できる職場で働きたい」

「暖かい雰囲気の職場で働きたい」

「人が良い職場で働きたい」

 

などです。

 

「うわ、これいつも言ってるよ」と思った方もいるのではないでしょうか。

 

私も「人の良さを重視している」と答えたことがあり、案の定面接官から「んん?」って顔をされた経験があります。

 

今思えば、「言葉足らず過ぎたな」と反省しています。

 

ですが、上記の内容でも間違いではないんです。

抽象的すぎるだけで。

 

もう少し言葉を肉付けすれば、ESや面接で戦えるようになります。

 

「成長できる職場で働きたい」を少し変えると…

「30代で管理職を経験したく、20代から裁量権がある職場で働けること」

 

こんな感じでどうでしょうか。

この人のビジョンが見えますよね。

 

このくらい明確なビジョンが描けており、堂々と答えられれば採用担当の方も「なるほど」と納得してくれるのではないでしょうか。

 

実際問題、自己分析が重要なんですよね。

 

確立した「自分の将来像」が抽出できていれば、この質問は簡単に答えられるでしょう。

 

けれど、現実にはなかなか難しいですよね。

しかも企業の方向性に重ねなくてはいけないんですもの。

 

ひとつ、勘違いしてはいけないのが「働くうえで大切にしたいこと」というのは、給与や福利厚生などを答えるのではないということ。

 

・家賃補助や借上社宅がある

・年間休日124日以上

 

正直な話、私は就活をするうえで上記の2つをかなり重要視しています。

ですが、このような福利厚生面の話は心の奥底に留めておいてください。

 

福利厚生面をESや面接で話してしまうと、「この子、うちの事業に興味ないのかな?それだったらうちじゃなくて良くない?」となってしまう可能性が高いです。

 

正直これは就活の闇(?)だと思っていますが、選考においては文句が言えません。

グッとこらえていきましょう!

「働くうえで大切にしたいこと」回答例文3選

 

「自己分析ができていれば楽勝!」

「明確なビジョンを描きましょう!」

 

なんて言うものの、「そんなのまだわかんないよ…」という方も多いかと思います。

 

そんな方が、明日からでも使えるような「働くうえで大切にしたいこと」の回答例文を3つほど挙げたいと思います。

 

① 「人と人の架け橋になることができること」

 

この人は「人間関係の構築に長けているんだな、お客様に寄り添ってくれそう」というプラスのイメージが働きます。

 

自身の強みが人間関係の構築だという人には持ってこいの回答です。

 

② 「生産性を向上し、会社に利益をもたらすこと」

 

これは相当自信がある人のみ使いましょう。

面接時には、「具体的にはどんなこと?」と詰められる可能性か高いです。

 

ですが、常にこれを意識してる人を採用したいですよね。

結局は利益…?

 

③ 「持ち前の粘り強さを発揮し、困難に直面しても諦めないこと」

 

簡単に諦めない心を持った人材は重宝されます。

もしこの回答例をESや面接で使いたいときは、これに見合ったエピソードが必要になります。

 

おわりに

「働くうえで大切にしたいこと」という質問は、使い回しができると思われがち。

しかし、実際にはなかなかそうはいきません。

 

企業によって方向性は異なります。

さらに「求める人物像」も、企業によってさまざまです。

 

企業分析をしっかり行ったうえで、この質問の回答を考えてみましょう!

 

再現性も重視されます。

回答に見合ったエピソードもしっかり盛り込むことが重要です。

 

26卒向け:無料で選考対策できる就活イベント

ジョブトラアカデミーでは、体験型の就活イベントを年間360開催以上実施しております!

ESなどの書類準備は不要で、以下のコンテンツを無料で体験いただけます。

  • 延べ12万人が受講した就活セミナー+7社企業説明会
  • 大手選考を体験できる対面型ビジネスワーク
  • 参加企業からのフィードバック&オファー
無料でエントリーする

この記事内容の著者

ジョブトラ編集部
ジョブトラアカデミー編集部です。 早期内定をサポートする、リアルな体験談やコラムを発信しています。