これで丸わかり、就活用語、社名隠語一覧!
記事更新日 2023年06月06日
この記事内容の監修者

- ジョブトラ編集部
- ジョブトラアカデミー編集部です。 早期内定をサポートする、リアルな体験談やコラムを発信しています。
みなさんこんにちは、よつばです。
今回は絵文字などを大量に使い、Twitterなどをはじめネットに溢れている社名の隠語や就活用語を解説していきます。
就活をはじめたばかりだと、Twitterなどで行きかう絵文字やよくわからない単語で構成された社名の理解に時間がかかりますよね。
私も欲しい情報を得るためにTwitterをやっているはずなのに、結局何も得られないなんてこともありました。
Twitterは有益な情報源に成り得る媒体です。
この記事を読んで、大切な就活情報の抜け漏れがないように、または情報発信の際に特定されにくくなるように気をつけましょう。
就活用語一覧
就活には、就活シーンに特化して使用するような「就活用語」があります。
就活をはじめたばかりだと、何がなんだか分からないかもしれません。
しかし、これを知っていればあなたも就活マスターです。
友達との就活話で使ってみましょう。
就活用語|ランキングトップ5(2021年卒)
まずは、2021年卒の学生を対象にした『マイナビ 2021年卒学生就職モニター特別調査』のなかで流行った「就活用語」のランキングトップ5をご紹介します。
1位 NNT
「無い内定」のことです。無い内定とは、内定が無いことを指します。
この無い内定と内定が有る状態の「内々定」をかけている就活ワードになります。
2位 ガクチカ
面接やエントリーシートでよく聞かれる質問にある「学生時代に力を入れたこと」の略です。
しかしながらなぜ就活も然り、略語が多いんでしょうか……。
3位 お祈り
聞きたくない言葉第一位です。
選考で落ちることを意味します。
メールなどで必ず「今後のご活躍をお祈りします」という一文がつくからです。
まだ経験が無くても、これは必ずそのうち見る言葉ともいえます。
なので、見たら「あ~よつばが言ってたあれか~」と思い出していただけると嬉しいです。
4位 ES
これは「エントリーシート」の略称です。
エントリーする際に履歴書とは別に、学生時代に取り組んできたことや自己PR、志望動機などをアピールする書類のこと。
近年は全てパソコンで入力する形のものが主流です。
5位 WEB面
これはWEB面接の略です。
個人的にWEB面接までしっかり言えばいいのにって思います。
コロナウイルスの影響により、対面ではなくWEBツールを利用したWEB面接が増えつつあります。
ぜひ、WEB面接の対策もしましょう。
就活用語|上級者編
ここからは上級者編です。
これを知って、目指せ就活マスター!
①オワハラ
内定者を囲い込むことを指す言葉です。
「就活を終われと強要する」ハラスメントを略したものです。
内定をもらった企業から、他社を受けないように選考辞退の電話をさせられたり、採用担当者に厳しく詰められたりするなど、ハラスメントの内容はさまざまです。
②サイレントお祈り
お祈りとは違うの?と思ったみなさん。勘が鋭いですね。
これも選考で落ちることを指します。
しかし、前者のお祈りと違うことはお祈りさえされないことです。
つまり、落ちたことの連絡が来ずに落ちることを指します。
最近は「サイレント」だけでも同じ意味を指します。
③逆お祈り
こんなにお祈りに種類があったのかと思った皆さん。
きっと皆さんなら、これが何か分かるはずです。
これは「逆」とついている通り、学生が企業に向けてお祈りすることを指します。
つまり、選考辞退または内定辞退のことを意味します。
④持ち駒
これは落とされずにまだ選考が残っている企業数を指します。
「残りの持ち駒がない」や「あと持ち駒いくつ?」などと使うことができます。
⑤学歴フィルター
大学名で選別され、書類選考で落とされることを指す言葉です。
説明会の予約などでもこのフィルターが働き、上位校でない場合は説明会すら参加できないという門前払いに使われることがあります。
企業隠語一覧
社名の隠語は社名を検索しにくくすることで、会社から個人の特定を難しくします。
100%身バレを防げるとは言いませんが、これらの隠語を活用することで少しでもネット上で特定される要因を取り除きましょう。
外資系企業隠語
①外資系銀行
②外資系コンサルティング・ファーム
③外資系事業会社
日系企業隠語
①金融(銀行・証券・損保・生保)
②コンサルティング・ファーム
③日系事業会社・ベンチャー企業
④不動産
⑤商社
まとめ
いかがでしたでしょうか。
私も知らない隠語が多く、とても勉強になりました。
これらの隠語を知ることで、ネットなどから最新の選考状況を把握できるかもしれません。
頭の片隅に入れておき、ただの絵文字だと思って流してしまわないようにしましょう。
また、これらの言葉を使用することでネット上での身バレを防ぐことができるかも。
直接社名を出すのではなく、少しでも見つかりにくいようにして呟くことで身バレを防ぎましょう。
ぜひブックマークをしておいて、後で辞書代わりに使用してくださいね!
参考資料)
編集部よりお知らせ:ジョブトラアカデミーとは
ジョブトラアカデミーは、日本最大級の就活情報を提供しているリアライブがお届けする、就活情報サイトです!
ジョブトラアカデミーに登録すると、
- 会員限定の就活セミナーがいつでも予約できる!月50回以上開催中!
- 一般非公開のインターンシップや説明会情報が見つかる!
- 無い内定(NNT)から複数内定ホルダーへ一発逆転できる就活コラム・体験談が大量に読める!
この記事を読んで
もっと理解を深めたいあなたに
おすすめのゼミ
この記事内容の著者

- ジョブトラ編集部
- ジョブトラアカデミー編集部です。 早期内定をサポートする、リアルな体験談やコラムを発信しています。