ゼミなし・バイトなし・サークルなしでも通るESの書き方

  • #エントリーシート
  • #自己PR
キービジュアル

記事更新日 2023年03月10日

30秒 就活力診断!

この記事内容の監修者

ジョブトラ編集部
ジョブトラアカデミー編集部です。 早期内定をサポートする、リアルな体験談やコラムを発信しています。

 

こんにちは。就活記事の執筆を担当しておりますりょーじんです。

 

就職活動においてES(エントリーシート)を提出する際、どんなことを書こうかと悩む学生は非常に多いと思います。

 

体育会での全国大会出場、海外留学の経験など輝かしい経歴を残してきた人は少数でしょう。

 

就職活動で自分をアピールするためには、自分が過去に積み重ねてきた経験や実績を示す必要があります。

 

しかしなかには、特筆すべき課外活動に取り組むことなく過ごしてきた学生もいるのではないでしょうか。

 

今回は、特別大きな武器を持っていない学生がESを通過するためにはどうすればよいのか、説明していきます。

 

通るESの共通点

 

まず、どんなESを書けば選考を通過できるのか確認しておきましょう。

 

エピソードの独自性や強さがあれば、選考を通過することができるわけではありません。

重要なのは、自分がどう企業で活躍できるかをアピールすることです。

 

入社後に自分が活躍できることをアピールするためには「企業が求める人材像」を理解しておく必要があります。

 

企業が求める人材像には主に3つの要素があります。

それは、「主体的に行動できる・他人と協働できる・数的成果を挙げられる」です。

 

1.主体的に行動できる

 

社会人として仕事をするうえで、自ら考え行動することは非常に重要です。

 

ただ上司の指示を待つ人間や、いわれたことだけをやる人間が会社に利益をもたらすことは考えにくいからです。

 

2. 他人と協働できる

 

一部の特殊な仕事を除いて、基本的に会社の業務は他人と協力することで成り立ちます。

 

したがって、自分は他人と協力して仕事をこなすことができるということをアピールすることが重要です。

 

3.数的成果を挙げられる

 

企業は、利益を生み出し続けることにより社会的に存続できます。

 

したがって、企業は利益を社員にもたらしてくれる人材を欲しがります。

ESではなるべく定量的な成果を盛り込みましょう。

 

ESを通過するには、まず「企業が求める人材」を理解したうえで、その条件に当てはまるような内容を記載することが重要です。

 

実際にESを書いていく際のポイント

企業が求める人材を理解したうえで、具体的にどのような自分の強みを活かして企業で働くことができるのか、ESで示すための準備をしていきましょう。

 

ここではビッグファイブによる評価をご紹介します。

ビッグファイブとは自己分析を行う際に非常に有益な手法です。

 

人間を「協調性」「外向性」「好奇心」「情緒性」「勤勉性」という5つの特性で判断することで、その人物がどのような人材なのかを評価します。

 

やり方は、5つそれぞれの項目に当てはまる自分の過去のエピソードについて、思いつく限り記載していくというシンプルなものです。

 

これを行うことにより、改めて「自分にどのような特性があるか」を把握できるでしょう。

 

エピソードに関しては小さいものでも構いません。

協調性に関するエピソードが多い人もいれば、勤勉性が強い人も多いと思います。

 

これらを行ったうえで、先ほど説明した「企業の求める人材像」に当てはまるものがないか確認してみましょう。

 

「主体的で、協働して、数的成果を挙げることができたか?」ということです。

 

どんな学生もこれまでに何か真剣に打ち込んできたことがあると思います。

 

どんなに小さいことでも構いません。

 

たとえサークルに入っていなくても、アルバイトで取り組んだことや自分の続けてきた趣味が、他人から見ると素晴らしい経験になっているかもしれません。

 

「ESはいかに自分が優秀かをアピールすることが大事だ」と考え、「TOEICを数百点伸ばして900点を取得」など自分語りを行う学生がよく見られます。

 

客観的に見ても圧倒的な成果を出してきた学生なら、その成果だけでESが通ることもあるでしょう。

 

しかしここで重要なのは、「人事の担当者はどのような人を採用したいのか」ということです。

 

企業は単に優秀な人を採用したいのではなく、企業で活躍してくれそうな人材を採用したいのです。

 

たとえば、あるメーカーが新卒採用で営業職を募集している場合、そこで活躍できる人材として必要な能力は

 

1.顧客との信頼関係を構築する力

2.自社の商品を相手に説明するプレゼン力

3. 相手のニーズをとらえる力

 

などが挙げられると思います。 

 

つまり、この企業では英語力の向上に努めた話などではなく、他人との信頼関係の構築に尽力した話のほうが、企業で活躍できそうな人材として評価してもらいやすいかもしれません。

 

「企業が求める人材像」を理解したうえで「自分がどのように活躍できるのか」が明確に人事の方に伝えることができれば、必ずESは突破できるはず。

 

各企業の職種や社風に合わせて、ESに書くエピソードを考えることも非常に重要です。

 

どうしてもエピソードが作れないなら長期インターンがおすすめ

 

「企業が求める人材像」やビッグファイブを参考にしてエピソードを考えてみたけれども、やはり何も書くことがないという人もいるかもしれません。

 

その場合は「これからエピソードをつくる」ということを考えてもよいかもしれません。

特にまだ時間がある学生は、ぜひとも新しい何かをはじめてみてください。

 

おすすめなのは長期インターンをはじめることです。

理由は3つあります。

 

①独自で考えて行う業務が多い

 

アルバイトの業務は基本的にマニュアルされていることが多いため、自分で何かを考えて行動するという場面が限られています。

 

これでは「企業が求める人材像」の主体的かという部分に一致しません。

 

一方で長期インターンでは、企業によっては学生に多くの裁量権を与えてくれるので、自分で物事を考え行動に移す経験が得られます。

 

②他の学生と差別化を図ることができる

 

長期インターンを行っている学生の割合は約2%といわれています。

 

つまり、そこでのエピソード自体には多くの独自性があり、人事の方にも興味を持ってもらえる可能性が高まります。

 

③給料がもらえる

 

長期インターンはアルバイトと同様に給料が発生します。

就職活動は非常に費用がかかるため、安定してお金を稼ぐことは非常に重要です。

 

もちろん長期インターンでなければだめだというわけではありません。

 

現在のアルバイトを頑張りたい人は「どのように他人と協力すれば数的成果を挙げることができるか?」を考えて行動してみるのがよいと思います。

 

最後に

ESで書くエピソードがないというのは、就活生によくある悩みのひとつだと思います。

 

しかしESでは「何が求められているか」ということを理解していれば、企業の求める人材に近づけると思います。

 

今この記事を見た瞬間が、就活における残り時間で一番早いタイミング。

 

何もエピソードがないという人は、今からできることを見つけ、すぐに行動していきましょう。

 

編集部よりお知らせ:ジョブトラアカデミーとは

ジョブトラアカデミーは、日本最大級の就活情報を提供しているリアライブがお届けする、就活情報サイトです!

ジョブトラアカデミーに登録すると、

  • 会員限定の就活セミナーがいつでも予約できる!月50回以上開催中!
  • 一般非公開のインターンシップや説明会情報が見つかる!
  • 無い内定(NNT)から複数内定ホルダーへ一発逆転できる就活コラム・体験談が大量に読める!
今すぐ登録する

この記事内容の著者

ジョブトラ編集部
ジョブトラアカデミー編集部です。 早期内定をサポートする、リアルな体験談やコラムを発信しています。