知ってた!?面接官が短所を聞く理由と回答例文
記事更新日 2024年07月19日
この記事内容の監修者

- ジョブトラ編集部
- ジョブトラアカデミー編集部です。 早期内定をサポートする、リアルな体験談やコラムを発信しています。
はじめに
「面接で短所を聞かれたらどうしよう」
これは就活生なら誰もが不安に思うことですよね。
自分の短所を話したことによって,面接官に変にマイナスイメージを抱かれてしまうことのないよう、
面接官があなたの短所を聞く理由から具体的な答え方まで解説していきます。
面接官が短所を聞く理由
大きく分けて、以下の4つがあります。
①性格や特徴を正確に知りたいから
②自分で自分のことを把握しているのか知りたいから
③前向きに考えられる人かどうか知りたいから
④短所の近くに長所があるから
短所の答え方
面接官にマイナスイメージを持たせないために、
短所を長所につなげて話すことが王道の答え方です。
とはいえ短所は人それぞれ違うと思うので、複数のパターンに分けて、具体的解答を提示します。
回答例
①心配性の人の場合
「念には念を入れる性格ですが、その分大きなミスや失敗は少ない方だと思います。ただ、慎重になりすぎて大胆さに欠ける面もあるので、失敗を恐れる必要がないよう、一日でも早く仕事で力をつけていきたいと考えております。」
②八方美人の場合
「いろいろな人と仲良くなれるので八方美人と言われてしまうこともありますが、相手の言うことに左右されないようにし、必要に応じて自分の考えや意見を示すことができるようになりたいと思っております。」
③自己主張が強い人の場合
「自分自身の考えがはっきりしすぎていて、すぐに意見を述べてしまうことがありますが、時や場所などの周りの状況を踏まえた上で、相手への配慮ができるように心がけていきたいと思っております。」
④優柔不断な人の場合
「何か決断を迫られたとき、色々な面を考慮して決めかねることがよくありますが。はっきり決めるべきことと、よく考えてから決めることの区別をしっかりつけたいと思っています。」
おわりに
いかがでしたか?
いきなり自分の短所を聞かれたら
戸惑ってしまいがちです。
しっかり対策をして、短所を答えるときも
自己PRできるようにしましょう!!
関連記事
27卒向け:無料で選考対策できる就活イベント
大手企業のインターンや本選考で取り入れられている難解なビジネスゲームを実践できる 唯一の就活イベントです。
事前準備不要、ありのままでビジネスゲームを実践することで本質的な強みを5つの項目で数値化 することで自己分析やESにも役立ちます。
- 延べ12万人が受講した就活イベント+最大7社企業説明会
- 大手選考を体験できる対面型ビジネスワーク
- 参加企業からのフィードバック&オファー
この記事内容の著者

- ジョブトラ編集部
- ジョブトラアカデミー編集部です。 早期内定をサポートする、リアルな体験談やコラムを発信しています。