学生時代頑張ったことを作る方法手書き⑦
記事更新日 2023年03月23日
この記事内容の監修者
- ジョブトラ編集部
- ジョブトラアカデミー編集部です。 早期内定をサポートする、リアルな体験談やコラムを発信しています。
はじめに
就活の面接・ESでは、「学生時代に頑張ったこと」を必ずといっていいほど聞かれる!?!?!?!?!?
この質問にどう答えるべきか?は意外と知られていません!
誰でも内定が取れるレベルの例文をもとに解説します(^O^)
【確認しよう!】
・「学生時代頑張ったこと」から人事が見ているポイントって?
【確認しよう!】
・評価しやすいけど、本質的でないものって??
・コンピテンシー面接って??
・何となくすごしてきた学生の「頑張った経験」って例えば??
【確認しよう!】
・「アルバイト」を題材とする学生が多い中、どうやって差別化をする?
例文付き
【確認しよう!】
・「サークル」「部活」が多い中、どうやって差別化する?
おわりに
いかがでしたでしょうか?
「学生時代頑張ったこと」は、実は身近にあったことでも大丈夫なのです!
皆さんがそれぞれ体験した出来事の、「 具体例」「課題」「目的」「主体的行動」「結果」を話せるようにすれば良いだけなのです!!
これをもとに自分で作成してみましょう(/・ω・)/
編集部よりお知らせ:ジョブトラアカデミーとは
ジョブトラアカデミーは、日本最大級の就活情報を提供しているリアライブがお届けする、就活情報サイトです!
ジョブトラアカデミーに登録すると、
- 会員限定の就活セミナーがいつでも予約できる!月50回以上開催中!
- 一般非公開のインターンシップや説明会情報が見つかる!
- 無い内定(NNT)から複数内定ホルダーへ一発逆転できる就活コラム・体験談が大量に読める!
この記事内容の著者
- ジョブトラ編集部
- ジョブトラアカデミー編集部です。 早期内定をサポートする、リアルな体験談やコラムを発信しています。