自己PRで使うエピソードが思いつかない人のES攻略

  • #自己PR
  • #エントリーシート
  • #志望動機
キービジュアル

記事更新日 2024年07月18日

秋までに内定

この記事内容の監修者

ジョブトラ編集部
ジョブトラアカデミー編集部です。 早期内定をサポートする、リアルな体験談やコラムを発信しています。

 

「私就活で話せるような自己PRが無いんです......」

「自己PRが思いつかないからESが書けない......」

いや絶対そんなことないやろと思うのですが、この世が終わったみたいな顔で相談してくる就活生。
この記事では、そんな就活生の「ある勘違い」の解説と対策を行っていきたいと思います

「就活で話せる自己PRがない......」あるいは、「自己PRが思いつかないからESが書けない......」と思いがちな就活生に向けて、なぜ「何もないと思ってしまうのか」という就活生が陥る初歩的なミスを皮切りに、どのようにエピソードを選ぶべきなのかという視点。

さらに、どうしても思いつかない時の対処法について説明します。
 

なぜ自己PRがないと思ってしまうのか


まずは就活生が陥りがちな勘違いを解くところから始めます。


「就活に使える自己PR」と言われた時、皆さんはどんなエピソードを思い浮かべますか?

全国大会で結果を残した・留学をしてTOEIC900点取った・あるいはビジネスコンテストで入賞した......など「大きな成績が伴う経験」を頭に浮かべがちです。

つまり、こういった「大きな成績が伴う経験」=「就活で話せる自己PR」であると思っている就活生がかなり多く、そういった経験が無いと「自己PRがない」と思ってしまいがちです

ただ、結論から言うと「大きな成績が伴う経験」=「就活で話せる自己PR」では全くないですし、そういったエピソードで戦っている就活生の方が少ない印象です。

もっと言うと「就活は学生時代の大きな成績が伴う経験を話せば良い」と思っていると確実に詰みます。

体育会で成績良かったしその経歴だけで内定貰えるっしょ!みたいなスタンスは必ず身を滅ぼします。


ではどのようなエピソードを話し、どうPRすべきなのでしょうか?

 

 

ESに悩んでる人必見!エピソードの正しい選び方

 


俺/私強いでしょ?系のエピソードはやめるべき


前章の通り、大きな成績が伴う経験談だけでゴリ押しするようなエピソードは就活では通用しません。(そういったエピソードを勝手に”俺/私強いでしょ?系のエピソード”と呼んでいます)

ではどうやってESで使えるエピソードにするかというと、その結果をいかにして導くことができたかという過程を提示することが大切です

なぜ過程が必要かというと、企業の立場に立つとよく分かります。


例えば「体育会野球部に所属し全国大会で優勝した経験がある」就活生がいたとしましょう。

進路先がプロ団体であれば話は変わりますが、仮に一般企業であった場合これからの仕事において「野球での成績」を仕事に生かすことは極めて難しいです。

つまり、成績だけを提示されてもその会社で活躍できるという根拠にはなり得ないので評価されにくくなります

ただこれが「体育会野球部に所属し全国大会で優勝した経験がある」という結果に対して、

①どういった課題に直面し
②どう捉え
③どう解決してきた


結果、全国大会で優勝できたというところまでを説明できたとします。


ここまで説明できると、企業側も自分の会社に入社した際に「どうやって活躍してくれるか」をイメージすることができるため評価しやすくなります

こういった過程をしっかりと提示し、相手に「私が会社に入った暁にはこんな感じで活躍できますよ~」という”再現性”を伝えることが、エピソードを話す際に欠かせないということを忘れないでください。

 

何をPRしたいのか

なるほど!
エピソードを伝える際は過程を伝えるのか!

じゃあ自分が一番頑張ったことを過程と結果をあわせて伝えれるようにしてきます!では!と言われそうですが、まだお伝えしなければいけない注意点があります。

ただ自分が「話したい話をする」というスタンスでエピソードを選ぶと苦戦します。

大切なのは「着地点を考えること」です

その話をすることで、相手にどんなイメージをもって貰いたいのかということを考えながらエピソードを選ぶことが大切です。

例えば、あなたの第一志望の業界/会社が求める要素が「チームワークに長けていること」だったとします。

それに対してESや面接での自己PRでエピソードを話す際に「自分一人で成し遂げた」というエピソードをもって来るより「チームワークを生かして/チーム内での活躍」をPRした方が相手に興味を持ってもらえる可能性が高まりますよね?

このように「このエピソードで私のどんな強みを伝えたいのか」をイメージしながら戦略的に考えていくことが重要になります

 

それでもエピソードが思い浮かばない人へ


なるほど......。
エピソードの選び方・伝え方は分かりました。

でもやっぱりエピソードが思い浮かばないんです......というそこのアナタ。
ご安心ください今から解決します。

そもそも企業はエピソードから何を知りたいと思うのか、という視点から考えてみましょう。
前章では、学生時代に取り組んだエピソードの選び方として

①どういった課題に直面し/どう捉え/どう解決してきたかという過程を話す
②志望企業の業務を通じて再現性がある(生かせる)ことを提示する


というお話をしましたよね?

つまり、この2要素を満たしていればESや面接で強いエピソードになり得る可能性が高くなります

学業面だったり、アルバイトだったり、サークルの話だったり。
そういった「学生あるある」のジャンルに縛られる必要はないのです。

これは私の友人のエピソードですが、面接で乃木坂46の握手会の話をしていた子の例を上げてみましょう。

「乃木坂46の推しメンに顔と名前を覚えて貰った上であだ名をつけてもらう」というゴールを掲げ、少ない試行回数と多数存在するライバル(同担オタ)という厳しい条件の中トライしていました。自身の大きな特徴が無いという「根本的な問題」を、自らの工夫で解決し見事名前を覚えて貰うという目標を達成していました。

一見すると「何それ?」となりそうで、就活とはかけ離れたテーマのように思えますがしっかり就活のエピソードとして話せるように構成すれば良いエピソードになり得ます

そんな彼は、物事を「根本的にファンには、交流できる余地があまりない」と切り捨てるのではなく自らの工夫で解決に導く力があるというPRを行い、見事内定を勝ち取っていました。

いかがでしょうか?

他人の目立ったエピソードや大きな成果を伴うエピソードに目がいくこともあると思いますが、本質的に何を伝えるべきなのかが分かれば就活で話せるエピソードになります。

もちろんエピソードを選んで、伝えたいことを伝えて終わり!ではなくそこからどうすれば伝えられるか?という伝える努力を怠らないように取り組んでみてください。

26卒向け:無料で選考対策できる就活イベント

ジョブトラアカデミーでは、体験型の就活イベントを年間360開催以上実施しております!

ESなどの書類準備は不要で、以下のコンテンツを無料で体験いただけます。

  • 延べ12万人が受講した就活セミナー+7社企業説明会
  • 大手選考を体験できる対面型ビジネスワーク
  • 参加企業からのフィードバック&オファー
無料でエントリーする

この記事内容の著者

ジョブトラ編集部
ジョブトラアカデミー編集部です。 早期内定をサポートする、リアルな体験談やコラムを発信しています。