SPIは点数でなく、偏差値!意外と知らないSPIの出来の判断方法

  • #SPI・WEBテスト対策
  • #インターンシップ
キービジュアル

記事更新日 2024年08月16日

秋までに内定

この記事内容の監修者

ジョブトラ編集部
ジョブトラアカデミー編集部です。 早期内定をサポートする、リアルな体験談やコラムを発信しています。

目次

①SPIは点数なんて関係ない!?

②SPIの結果の評価方法とは!?

③企業のSPIのボーダーは?

④SPIの出来具合を知る方法とは?

⑤まとめ

①SPIは点数なんて関係ない!?

 

あなたはSPIがどのような方法で
評価されているのか知っていますか?
就活生の中には点数で評価されて、
「◯◯点以上取ればいい!」や
「◯割必要!」といったイメージを
持っている方もいますが、
これは正しくありません。

そもそもSPIはペーパーテスティング以外、
受験者各々の解答状況によって出題される
問題数や難易度が異なります。
なので、「だいたい解けた!」という手応えが
あったとしても、単に簡単な問題しか
出題されていないだけで、
SPIで足切りされる場合もあります。
逆に早い段階から難問ばかりが出てきて、
「あまり解けなかった…」という手応えでも
通過できる場合もあります。

では、SPIは得点ではなく、
何で評価されるのでしょう?

SPIは得点ではなく
20~80の偏差値で評価されます。

それでは、具体的な評価方法を見て行きましょう。

②SPIの結果の評価方法とは!?


SPIは言語、非言語それぞれが
偏差値に応じて7段階で評価されます。
そして、その合計の数値で
受かるかどうかが決まります。
具体的には以下のようになっています。


段階1:偏差値~29.5/出現率 2.3%
段階2:偏差値~37.5/出現率 9.2%
段階3:偏差値~45.5/出現率 23%
段階4:偏差値~53.5/出現率 31%
段階5:偏差値~61.6/出現率 23%
段階6:偏差値~70.0/出現率 9.2%
段階7:偏差値70.0~/出現率 2.3%

企業はこの評価の数値によって
SPIの合否を判断します。

(言語6+非言語4=得点10というイメージ)

ただし、合格ラインは企業によって異なります。
総合商社などのいわゆる一流企業を
受けるのであれば、
最低でも合計が10必要とされています。
これは偏差値でいうと平均より少し上の
偏差値60程度だと言われています。
企業研究を行い、
自分が受ける企業ではどのくらいの偏差値が
必要なのかの目安を知っておきましょう。


SPI受験者の偏差値は40~60の間に
全体の約7割が含まれるように
調整されていて、50~60で30%前後を占めています。

つまり、偏差値が50~60あっても
必ずしも選考通過するとは限りません。
なので、偏差値は70以上を
目指すようにしましょう。

また、SPIは単なる足切りと思われがちですが、
面接の時などにSPIの結果について
触れられる場面もあります。
企業が採用に迷った時、
SPIの結果で最終的に
判断することも考えられますので、
できるだけ高い偏差値を目指しましょう。


ちなみに、企業によっては
SPIの性格適正検査の結果で
自社にあった正確かどうかを
重視するところもありますので、
SPIの基本能力適正検査の偏差値が高くても、
性格適正検査によって通過できない場合もあります。

③企業のSPIのボーダーは?

 

では、実際どのくらいできると
どんな企業に受かるのでしょうか?

これについてはボーダーについては企業が公表していないうえ、
受験者が自分の得点を知ることは基本的にできないことなどから
ネット上によくある、ボーダー◯◯%といった情報はあまり
信ぴょう性がありませんので、レベルの目安程度に捉えておきましょう。

ただし、外資コンサル、外資金融、日本銀行、五大商社などについては
偏差値が60程度は必要だと思われます。
 

④SPIの出来具合を知る方法とは?

企業のボーダーと同じくらい気になるのが、
自分のSPIの出来具合だと思います。

これについても、
こうなったら偏差値○○
といった方法はありませんが、
出来がいいと難しい問題が出る傾向が
あるというSPIの特性から以下のような状態が
比較的出来がいいとされています。
・言語問題で長文が出る。
・言語問題で長文が出たうえに、
 「〜字以内で抜き出せ」と言った問題や
 チェックボックスがでてくる。
・非言語で早い段階から推論が出題される。
 また、推論がたくさん出題される。
・推論でチェックボックスが出題される。
・4タブ問題が出題される。
・時間が足りない。

チェックボックスとは、いわゆる
「当てはまるものすべて選べ。」といった
問題です。

ただし、上記のようなことも
個人的な感覚に左右されるところが大きいので
出来具合については、
実際にいろいろな企業のSPIを受けてみて、
選考通過できるかどうかを
確かめる方法が一番確実です。
また、SPIはたくさん受けることで、
使い回しの似た問題に出会ったり、
受験の環境に慣れて
自分なりの時間の使い方が出来上がったりと、
対策の面でいっても、
実際にたくさん受験してみることの
メリットは大きいです。

 

④まとめ

いかがでしたか?
SPIがどのように評価されるのか、
自分で出来具合を把握する方法についてご紹介しました。


まとめると…

・SPIは偏差値によって言語、非言語それぞれ
 7段階の評価に分かれる。
 企業は言語、非言語の合計値で
 合格かどうかを判断する!

・企業のSPIのボーダーについては、
 明確なものはわからない。
 ただし、外資系コンサルや五大商社などは
 高いレベルが求められると思われる。

・自分のSPIの出来具合を把握する方法も
 明確なものはわからない。
 実際にたくさんの企業でSPIを受験してみて、
 選考を通過できたかで判断するのが
 最も確実でしょう!
 
SPIがどんな試験なのかを知ったうえで
SPIの対策をして行きましょう!


ここまでお読みいただきまして、ありがとうございました。

 

本番前に性格診断を受けてみたい方はこちら↓

 【就活で使える】無料性格診断テストおすすめ19選

26卒向け:無料で選考対策できる就活イベント

ジョブトラアカデミーでは、体験型の就活イベントを年間360開催以上実施しております!

ESなどの書類準備は不要で、以下のコンテンツを無料で体験いただけます。

  • 延べ12万人が受講した就活セミナー+7社企業説明会
  • 大手選考を体験できる対面型ビジネスワーク
  • 参加企業からのフィードバック&オファー
無料でエントリーする

この記事内容の著者

ジョブトラ編集部
ジョブトラアカデミー編集部です。 早期内定をサポートする、リアルな体験談やコラムを発信しています。