玉手箱は早めに対策しないと就活がやばい!?〜計数理解のコツ〜【例題解説付き】

  • #SPI・WEBテスト対策
キービジュアル

記事更新日 2024年03月14日

最短内定を目指す6社合同選考会

この記事内容の監修者

ジョブトラ編集部
ジョブトラアカデミー編集部です。 早期内定をサポートする、リアルな体験談やコラムを発信しています。

はじめに

 

〜〜〜玉手箱とは〜〜〜

玉手箱とはSHL社のWebテストで
SPI検査の次に企業に採用されています。
Webテストではトップシェアとされ、
特に大手の総合職に高いシェアを誇っています。

特徴として、問題数が多く、
問題の傾向も一題一種類のため、
短時間で素早く問題を解く能力
要求されることが挙げられます。


〜〜〜玉手箱の構成〜〜〜

■計数理解テスト
以下の3つのうち1つが出題されます。

①四則逆算(50問/9分)
②図表の読み取り(29問/15分)
③表の空欄の推測(20問/20分)


■言語理解テスト(32問/15分または52問/25分)

①長文把握能力
②文章を正確に理解する能力


■英語理解テスト(24問/10分)
言語理解テスト同様の能力が試されます。

①長文把握能力
②英語読解力


■性格適正検査(68問/20分)


〜〜〜玉手箱を採用している企業〜〜〜

■外資金融
J.P.モルガン、ドイツ銀行、
メリルリンチ、シティグループ、


■日経金融
みずほ銀行、みずほフィナンシャルグループ、
日本生命保険、野村証券、北海道銀行、
三井住友銀行、大和証券、SMBC日興証券、
三菱UFJモルガン・スタンレー証券、
第一生命保険、住友生命保険、
野村アセットマネジメント


■外資コンサル
アクセンチュア
プライスウォーターハウスクーパース


■その他(総合商社、メーカー)
三井物産、ネスレ日本、ファイザー、日立製作所、
日産自動車、キリンホールディングス、味の素


やはり、金融やコンサル等といった、
正確性やスピードが求められる業界で
多く採用されているようです。


ここからは、苦手な人も多い
計数理解問題の対策方法を
①四則逆算
②図表の読み取り
③表の空欄の推測
の順番に、例題とその解説とともに
解法のコツまでを紹介します!
 

①四則逆算の対策【例題・解法のコツ】

四則逆算とは、方程式の□に入る
数字を計算する問題です。

特徴としては50問を9分で解く、
つまり、
1問にかけられる時間は約10秒
時間が足りなくなることが
多いということが挙げられます。

(例)
182+□=312-92

答.38


〜解き方のコツ〜

■素因数分解を用いる。

(例)
24×36=27×□

(解説)
24=2×2×2×3
36=2×2×3×3
よって、
左辺=2^5×3^3

同様に
27=3×3×3
よって、
右辺=3^3

したがって、
□=2^5
=32


■移項を用いる。

(例)
□+272=□×69

(解説)
左辺の□を右辺に移項して、
272=(69-1)×□
272=68×□

したがって、
□=4
 

 

②図表の読み取りの対策【例題・解法のコツ】

図表の数値から設問に答える問題。

計算の桁数が多いため電卓が必要。
また、概算で求める方法が有効。

実際の問題では与えられた表の
情報から問題が出されるが、
問題としては倍数や割合、比が問われているだけ
であるため、対策としてはそうした問題を
瞬時に式で表すことが挙げられる。


〜解き方のコツ〜

倍数や割合、比の
問題の立式になれる。

■倍数

(例)
①2.2の1.2倍は?

②1.2倍したら3.12になった。元の数は?

③16.4を何倍したら、52.48になるか。


(解説)
①2.2の1.2倍は?
→2.2×1.2=2.64

②1.2倍したら3.12になった。
 元の数は?
→□×1.2=3.12
□=3.12/1.2
□=2.6

③16.4を何倍したら、52.48になるか。
→16.4×□=52.48
 □=52.48/16.4
□=3.2


■割合と倍数

(例)
①360の何%が342になるか?

②株価が19650円から15720円になった。
 何%減となったか?

③税込3100円の商品の税抜き価格はいくらか?
 消費税は10%とする。


(解説)
①360の何%が342になるか?
→342/360=0.95
 よって、95%

②株価が19650円から15720円になった。
 何%減となったか?
→(15720-19650)/19650=-0.2
 よって、20%減

③税込3100円の商品の税抜き価格はいくらか?
 消費税は10%とする。
→3100/1.1=2818
 よって、2818円


■比と倍数

(例)
①100を1とすると、555は何と表せるか?

②100をXと置くと、250は何と表せるか?Xを用いて表せ。

③250を100と置くと、340は何と表せるか?


(解説)
①100を1とすると、555は何と表せるか?
→100:555=1:□
よって、
 555=100×□
 □=5.55

②100をXと置くと、250は何と表せるか?
Xを用いて表せ。
→100:250=X:□
 100×□=250×X
よって、
 □=250X/100
  =2.5X

③250を100と置くと、340は何と表せるか?
→250:340=100:□
 340×100=250×□
 よって、
 □=34000/250
  =136
 

③表の空欄の推測の対策【例題・解法のコツ】

表の一箇所の空欄に当てはまる数値を推測する。

いち早く、表の規則性に気づくことができるか
どうかがポイントとなる。
また、玉手箱の全体の傾向として、
過去の問題を使い回していることが多いため、
表の空欄の推測は特に過去問を解いてみることが
対策方法として有効。


〜解き方のコツ〜

(例)

(解説)
販売価格とは、人件費と部品使用数に
応じて決まると仮説をたて計算していく。
まず、人件費はそれぞれ以下のようになる。

商品O:6×2×8000=96000
商品P:4×3×8000=96000
商品Q:4×3×8000=96000
商品R:3×4×10000=120000
商品S:2×4×10000=80000
商品T:2×5×10000=100000

ここで、商品PとQとでは
部品使用数が2個違うだけなので、
販売価格の差は部品使用数1個あたり
1万円だとわかる。
以上のように考えると、販売価格は

商品O:176000=96000+10000×8
商品P:196000=96000+10000×10
商品Q:176000=96000+10000×8
商品R:240000=120000+10000×12
商品S:200000=80000+10000×12
商品T:□=100000+10000×10
□=200000
 

まとめ

いかがでしたか?

実際に計数理解問題を見て、焦りを感じた方もいるのでは?

就活直前は、企業説明会やES、面接対策に時間をとられ、
Webテストの勉強時間の確保が厳しくなってくるので、
今から対策を進めていきましょう!

編集部よりお知らせ:ジョブトラアカデミーとは

ジョブトラアカデミーは、日本最大級の就活情報を提供しているリアライブがお届けする、就活情報サイトです!

ジョブトラアカデミーに登録すると、

  • 会員限定の就活セミナーがいつでも予約できる!月50回以上開催中!
  • 一般非公開のインターンシップや説明会情報が見つかる!
  • 無い内定(NNT)から複数内定ホルダーへ一発逆転できる就活コラム・体験談が大量に読める!
今すぐ登録する

この記事内容の著者

ジョブトラ編集部
ジョブトラアカデミー編集部です。 早期内定をサポートする、リアルな体験談やコラムを発信しています。