就活のメールアドレスにGmailは使える?無難なメアドと設定方法
記事更新日 2024年08月27日
この記事内容の監修者
- ジョブトラ編集部
- ジョブトラアカデミー編集部です。 早期内定をサポートする、リアルな体験談やコラムを発信しています。
すっかりメール文化が廃れた現在。
普段の生活ではほとんどメールを使いませんよね。
しかし、就活のやりとりでは「メールが基本」です。
今回は「Gmailは使っていいの?」「メールアドレスの決め方は?」など、就活で使うメールアドレスにまつわる疑問を解決していきたいと思います!
就活でGmailのメアドは…?
答えは「OK!」です。
メールアドレスには大きく4つの選択肢があると思います。
①大学のメールアドレス
②GmailやYahoo!メールなどのフリーメールアドレス(いくつもアドレスを持てるもの)
③iCloudやOutlookなどの、パソコンやスマートフォンと結びついているアドレス
④docomoなど携帯電話会社のアドレス
このなかでおすすめなのは、②GmailやYahoo!メールです。
GmailやYahoo!メールでは、就活専用メアドが作れる!
GmailやYahoo!メールをおすすめする理由は、主に以下の2つ。
・就活専用にすることができる
・就職活動が終わったらアカウントを閉鎖できる
GmailやYahoo!メールの特徴は、複数のメールアドレスを簡単に持つことができるということ。
このことから、就職活動専用のメールアドレスを作ることもできます。
また、就活がすべて終了したら、メールアドレスごとまとめて消すことも可能です。
ただし、実際に新社会人になるまでは就活で使用したメールアドレスは残しておくようにしましょう。
では、他の種類のメールアドレスを就活で使うことはどうなのでしょうか?
迷惑メールと判断されにくい大学のメールアドレス
①大学のメールアドレスは、誰でもアドレスを取得できるGmailやYahoo!メールに比べると、送信元の信頼性が高いのがポイントです。
しかし、大学によっては大学のシステムにログインしないと見られないことや、転送設定や通知設定がうまくできず、頻繁にメールチェックするのが面倒なこともあるでしょう。
このような場合、大事なメールを見逃してしまう可能性があります。
設定内容を見直すか、就活で大学のメールアドレスを使用するのをやめたほうがいいでしょう。
また最近はオンライン授業の影響で、大学のメールアドレスを使う機会が増えているのではないでしょうか?
私の大学のメールアドレスには、新着課題を知らせるメールが毎日届いています。
課題わんこそばに就活のメールが埋もれてしまいそうな方も、大学のメールアドレスを使うのは控えたほうがよいかもしれません。
好みによる...iCloudやOutlookのメアド...
③iCloudやOutlookなど、パソコンやスマートフォンと結びついているアドレスを使うのは「好みによる」でしょう。
パソコンやスマートフォンと紐づいているアドレスは、最後にメールアドレスごと削除することができません。
特にこだわりがなければ、Gmailのアドレスを使うほうがよいでしょう。
使わないで!携帯のメールアドレス
docomo、au、softbankなどの携帯のメールアドレスを、就活で使用するのはおすすめできません。
なぜなら、パソコンでメールを開くことができないから。
パソコンでメールを見ることができないのは致命的といえるでしょう。
適性検査の案内がメールで届くことがありますが、適性検査はパソコンで受けなければならないことが多いです。
そうなると、わざわざパソコンにメールを転送しなければなりません。
こうした理由もあり、携帯のアドレスはやめておいたほうがいいでしょう。
就活用メールアドレスを作ろう
就活のメールアドレスは普段使いと分けるべき!
「就活専用のメールアドレスって必要なの?」と疑問に思いませんか?
先輩の就活生に聞いたところ「絶対に普段使いと分けたほうがいい!」そうです。
私の場合、コミックサイトに登録してあるメールアドレスと、就職活動用のアドレスが同じだと、「就活のメールをチェックしていたはずなのに...あれ?漫画を読んでいる...?」ということになりがちでした。
メールチェックを効率的に行うためにも、就活用のメールアドレスは普段使いと分けて新しく作ることがおすすめです!
無難なメールアドレスって?
無難なメールアドレスは、「名前+数字」です。
名前だけでもいいですが、あまりに単純すぎるメールアドレスには、スパムメールが届いてしまうことがあります。
「ichigo.kawabata.15@***」
など、名前と数字を組み合わせたものがよいでしょう。
今時では少ないと思いますが、好きなものをメールアドレスに入れるのはやめましょう。
また、ネタツイッタラーのユーザー名のような、クスっと笑ってしまうメールアドレスも就活には不向きです。(そういうことはTwitterでやろう)
また、使用する記号は「.」(ドット)だけにしておいたほうが無難でしょう。
履歴書などにメールアドレスを記載する場合、「-」(ハイフン)と「_」(アンダーバー)は見間違いが起こる可能性も考えられるからです。
Yahoo!メールとGmail、どっちがおすすめ?
それほど変わりはないので、どちらを選んでもいいでしょう。
個人的なおすすめはGmailです。
Yahoo!メールは画像の広告表示がありますが、Gmailの広告表示は控えめで目がチカチカしないからです。
また、Gmailの方が@以下が短いのも魅力だと思います。
一方、Yahoo!メールの公式スマホアプリは着せ替えができるので、かわいい画面でメールをチェックしたい方はYahoo!メールがいいかもしれません。
基本的な機能に大差はないので、どちらでもいいのではないでしょうか。
設定方法
メールアドレス登録はそれぞれのサイトから
Googleの方はこちら
Yahoo!の方はこちら
から新規登録ができます。
すでに別のメールアドレスを使用している場合
現在4年生で就職活動本番なら、就活専用のメールアドレスに設定し直すのは手間だけがかかってしまうでしょう。
現在のメールアドレスがスラング(英語の一部を省略した言葉)を使っているようなものでない限りは、そのままのメールアドレスで就活をしたほうがいいと思います。
現在3年生でインターンの応募などをしている場合は、まだ間に合います。
面倒かもしれませんが、できるだけ就活専用アドレスへ移行するようにしましょう。
この場合はまず、リクナビ・マイナビなど就活総合サイトの登録アドレスを変更します。
こうしておけば、それ以降マイページが発行される企業のメールは、就活専用アドレスに送信されます。
次に、すでにマイページを登録してしまった企業の場合。
面倒ですが、ひとつずつアドレスを変更しましょう。
実は私(3年生)も、大学のアドレス、普段使いのアドレス、就活専用メールアドレスの3つに、就活のメールが散らばってしまっている状態です...。
少しずつ設定し直していますが、とても手間がかかります...。
少しでも手間を減らすために、メールアドレスを辞書に登録しておくとよいでしょう。
たとえば、「ichi」という読みで「ichigo.kawabata.15@***」というメールアドレスを単語に設定しておくと、とても便利です!
このときに、キーボード辞書に登録するメールアドレスを間違えないように注意してくださいね!
そして、3年生・2年生・1年生でまだ企業の個別マイページを発行しておらず、就活サイトにいくつか登録しているだけの場合。
今すぐ就活専用アドレスを作ってアドレスを統一しましょう!
あとで泣きを見ます。
さいごに
就活では、多くの企業とたくさんのメールをやりとりします。
わかりやすい就活専用のメールアドレスを作っておき、大切なメールを見逃さないようにしましょう!
26卒向け:無料で選考対策できる就活イベント
ジョブトラアカデミーでは、体験型の就活イベントを年間360開催以上実施しております!
ESなどの書類準備は不要で、以下のコンテンツを無料で体験いただけます。
- 延べ12万人が受講した就活セミナー+7社企業説明会
- 大手選考を体験できる対面型ビジネスワーク
- 参加企業からのフィードバック&オファー
この記事内容の著者
- ジョブトラ編集部
- ジョブトラアカデミー編集部です。 早期内定をサポートする、リアルな体験談やコラムを発信しています。