記事更新日 2024年07月31日 15:52:20
自分や企業を知れることで、他の就活生を「一歩リード」できる!
- 【就職先】スターバックス コーヒー ジャパン株式会社
- 【名前】23卒 S.Yさん
- 【出身大学】千葉大学 法政経学部
Q.就活を始めた時期と終えた時期を教えてください
インターンを考え始めたのが大学3年生の夏から、応募し始めたのが7月の下旬頃なので、少し出遅れたなという感じでした。
終えたのは4年生の5月になります。
Q.就活の軸を教えてください
若手からマネジメントしたいという思いがすごくあって、若手の主体性が発揮できる会社というところをまず一つ見ていました。
あとは社会貢献という意味で、自分の心の豊かさというか、関わる周囲の人たちも心が豊かでいてほしいという想いがあって、それを体現できる会社を探しました。
スターバックスコーヒーでアルバイトをしていたんですが、そこにはロールモデルになる方がたくさんいらっしゃって、そういうところから軸が形成されましたね。
Q.どのような経緯でジョブトラに参加しましたか?
確か就活サイトで見つけたと思います。
コロナ化においては対面イベントが貴重だったので、対面で周りの就活生とか、企業さんがどんなお話をされているのかなというのを肌身で感じてみたかったので参加しましたね。
Q.ジョブトラは実際に就活の役に立ちましたか?
周囲の就活生と生でコミュニケーションを取れるので、しかもそのコミュニケーションも自由度も結構高いじゃないですか。
グループワーク中とか、その後でもコミュニケーションがとれるので、すごく就活中のモチベーションに繋がったなと思います。
あとはジョブトラで出会った企業のインターンシップや説明会に行かせてもらう中で、自分自身はこういう特徴があるんだとか、逆に企業はこういう特徴があるんだといろいろ気付くことができました。
本当にいろいろな気付きになったので、そのあとジョブトラとは関係のない会社の説明会に行った時も、視野の広がり方が違いました。
Q.今の会社に入社を決めた理由は?
若手から主体的にリーダーシップを発揮できる環境と、周りの人の心の豊かさをすごく考えてる会社だなと思っていて。
自分が今社会人になり、最初からスターバックスでアルバイトして入社したので、就活なんてしなくて良かったんじゃないかと思う時もあるんですが、でもよく考えてみたら、就活をしてしっかり自分の軸を持っていたからこそ、最終的にやっぱりスターバックスが合ってるんだと思って入社できたし、就活をして社会人を進めたことは無駄じゃなかったなと自分では思ってます。
Q.今の会社でどんな仕事をしていますか?
副店長として実際に店舗に入り、20人から30人規模のチームをマネジメントしています。
マネジメントをしていく中で、一人が頑張るというよりは、チームの力を大きくするというのがすごく大事だと思うので、ただお仕事を任せるだけではなくて、その人がしっかり仕事を自分事化していってもらえるように、いわゆる内発的動機みたいなものを醸成するということを注力しています。
Q.今の会社で自分のどんな強みを活かせていますか?それをどのように活かしていますか?
軸をしっかり持って、物事に目的意識を持ちながら取り組むことは、就活の中でこだわってしてきたからこそ、自分のそもそもの強みになったなというところがまずあって。
あとは相手のキャリアアウトを探す中で、言語化というのがすごく大事だと思うんですが、その言語化自体も自分の中の強みかなと思います。
Q.ジョブトラをこれからの就活生にお勧めするとしたらどのようにお勧めしますか?
自分自身を知る、会社を知れるイベントを比較的早い時期に開催してくださるので、早い時期から他の就活生より一歩リードしながら取り組めるというのがすごくいいと思います。
あと、やはり周りの就活生と関わりながら、自分のモチベーションにも繋がるというのがいい面かなと思いますね。
利用したことによって、就活のいいスタートを過ごせたかなと思っています。
インタビューへのご協力、ありがとうございました!